MUNAKATA CLINIC

 

令和7年度インフルエンザ予防接種のご案内

令和7年9月25日

★開始日:令和7年10月20日(月) ~

★受 付:月曜日 ~ 金曜日(土曜日は原則ありません)
午後2時30分 ~ 4時までの受付

※ 接種開始時刻:4時~の予定ですが、午後の往診次第で
開始時刻が遅れる可能性があります。

※ 2時30分からの受付順となります。予約はできません。

※ 待合室で順番待ちはできません。QRコード付番号札をお渡ししますので、原則車内でお待ちください。

 詳しくは『予防接種時の流れ』を御覧ください。

  歩いたり、バイクで来られた方は申し出ください。


★料金:一人一回につき¥2100(税込み)
    ※ 65歳以上の熊本市の方は¥1500です。
  生保で熊本市の方は無料ですが、住所証明·年齢証明が必要です。
  (役場で保護証明をしてもらう必要があります)

★持ってくるもの : 記入済み問診票
※ 子供さんは母子手帳を確認することがありますので、持参してください。

★回数:13歳以上1回(または2回)
13歳以下2回(6ヶ月未満の乳児は対象外)
65歳以上1回で充分です
※2回目の接種は3~4週間あけることが望ましい。

★注意:コロナワクチンと同時接種が可能になりました。
:その他のワクチンとの接種間隔の規定は撤廃されました。

混雑による院内感染を防ぐため、
次ページ『予防接種時の流れ』を確認してください。



インフルエンザ予防接種時の流れ


― 混雑による院内感染を防ぐために―

問診票は事前に●●●家か車内で、記入してください。
(問診票は待合室入り口付近にありますので、自由にお持ち帰りください)

受付で記入済み問診票を提出し、料金をお支払いください。

受付でQRコードのついた番号札を受けとり、原則車内●●●●でお待ちください。
待合室での順番待ちはできません。

車内で番号札のQRコードをスマホで読みとり、
現在の呼び出し番号を確認してください。


(メールや電話での呼び出しの連絡はありませんので、随時更新してください)
(スマホのない方、QRコードからのアクセスができない方は、待合室の
モニターに表示されている呼び出し番号を随時確認してください)


順番がきた方のみ、番号札を持って待合室にお入りください。

接種の際に番号札を提示してください。

接種後は待合室へ戻らず、専用出口から駐車場へ出ていただきます。

宗像医院 0964-28-3188